前歯のインプラントは難しい!
揖斐郡にある、ますだ歯科です。
インプラントは機能性だけでなく審美性にも優れた治療です。
そのため特に人目につきやすい前歯を欠損した際にはインプラント治療を検討する方は多いのではないでしょうか?
しかし、前歯のインプラントは難しい治療と言われています。
では難しいと言われるのにはどのような理由があるのか詳しく紹介していきたいと思います。
目次
前歯のインプラントはなぜ難しいの?
①前歯は顎の骨が薄く、痩せやすい傾向にある。
どこの歯でも一緒ですが、インプラントの埋入で重要になる一つが顎の骨の厚みです。
インプラント手術ではインプラントを埋め込めるサイズの穴を顎の骨に開ける必要があり、奥歯と比べて前歯は顎の骨が薄く、痩せやすい言った特徴があります。
前歯のインプラント顎の骨の状況によって骨造成(骨を増やすために行う手術)を行う必要もあり、骨造成は難易度の高い治療になります。
そして骨造成は対応できる歯科医院も限られ、治療自体当院ではできないと断られる場合もあります。
②前歯は審美性が重要視される
前歯の顎の骨は薄く痩せやすいとお伝えしましたが、同時に歯茎下がりが発生しやすい特徴もあります。
この歯茎下りの対処が適切に行われずにインプラントを行った場合、将来的に審美性が損なわれ見た目が悪くなるだけでなく、安定性にも影響を及ぼす可能性があります。
また、治療後時間が経過してから顎の骨が薄くなり、インプラント台と呼ばれる人工歯を接合しているパーツ(アバットメント)が剥き出しになったり、透けて見えるなど著しく審美性を損なうこともあります。
歯茎下がりは簡単なマッサージをする事で防ぐことが可能なので、日々のケアで歯茎下がりを予防することも大切になります。
もしも術後、歯茎下がりや顎の骨が痩せてしまった場合は歯肉の移植手術を行うこともできますが、骨造成同様で歯肉移植も非常に難しい手術なので対応できる歯科医院が限られます。
③前歯2本とも失っている場合はより難しい
前歯2本とも欠損し、インプラントで補う場合はより一層難易度が高くなります。
歯と歯の間にある歯肉の尖った部分(歯間乳頭)が痩せて喪失してしまうと審美性に大きく問題を与えてしまいます。
この場合、歯肉の移植手術で補うことは可能ですが、前歯2本をインプラントにする場合はインプラント同士の間に歯間乳頭を形成する必要がありとても難易度の高い治療になります。
④手術が多くなりやすく、費用が高額
これまでにお伝えした通り、インプラント手術以外にも手術が必要になるケースが出てきたり、手術以外にも歯並びが原因でインプラントを埋入するスペースが確保できない場合は矯正治療が必要になることもあります。
技術的に難しいとは少し違うかもしれませんが、このようにインプラントを行うために別の治療で費用が追加され、高額になってしまうと患者さんによっては費用的にも難しいと言えるかもしれません。
そこまで難しいのに前歯をインプラントにするメリットは?
難しい前歯のインプラントですが、どうしてもインプラントで前歯を治療したいと考える方は多いのが事実です。
そしてブリッジや部分入れ歯と比較しても患者さんにとって大きいメリットがあることも事実になります。
・メリット1(自然な見た目が実現できる)
歯の中で前歯は一番見られやすい歯です。
ブリッジにしてしまうと針金が見えてしまったり、ノンクラスプデンチャーでも目立ちにくいとは言え、やはりインプラントの方が自然に見えます。
インプラントであれば針金を使用せず、骨に埋め込むため、本物のご自身の歯のような見た目が実現できます。
・メリット2(歯を削る必要がない)
ブリッジの場合は義歯を装着するため両隣の歯を削る必要があります。両隣の健康な歯を削ってしまうのはデメリットに繋がります。
それに比べてインプラントであれば他の歯を削る必要はなく、健康的な歯は温存したまま美しい見た目の歯を取り戻すことができます。
・メリット3(ご自身の歯のように噛める)
インプラントは元々のご自身の歯と同じように噛むことができます。
ブリッジや入れ歯と比べると歯を失う前と変わらず噛むことができ、違和感なく食事を楽しむことができます。
・メリット4(長く使用できる)
インプラントはブリッジや入れ歯に比べて寿命が長いのも魅力の一つです。
一般的にはブリッジは7年、入れ歯は5年程度が平均寿命と言われていますが、インプラントは10~15年とも言われ、日々のケアや定期メンテナンスをしっかり行うことで平均よりも長く使用できるケースは多いとも言われています。
まとめ
前歯のインプラントを検討している方は自然な見た目を実現させたいと考える方が多いと思います。
前歯のインプラントが難しいと言われる理由には他にもあり、歯科医師の技術や扱っている機器も重要と言う点です。
前歯は目立つため、インプラントを埋入する角度も重要になるのですが、骨の厚みや周りの歯とのバランスを考慮する必要があり、わずかなズレで出っ歯に見えたりと見た目にも大きく現れます。
そのため、歯科医師の経験や技術が必要になるのはもちろん治療計画をしっかり立てるため、さまざまな医療機器を揃えた歯科医院を選ぶことも重要になります。