揖斐郡にある、ますだ歯科です。

お子供の矯正治療は1期治療(小児矯正、主に6~12歳で行われる)と呼ばれ、生え揃った永久歯の歯列を整える2期治療(成人矯正)と違い、歯の生え変わり時期を利用して生え変わるスペースをキープする治療になります。矯正は早くやる方がいいと聞いたことのある方も多いと思いますが、なぜ早くやる必要があるのか一緒に学んでいきましょう。

※1期治療と2期治療については当院ブログの(お子さまの矯正について

目次

 

そもそもなぜ早い方がいいのか?

矯正治療は子供も大人も可能です。ではなぜ早い方がいいのか?それは子供の場合、顎の成長を利用できるからです。大人になると顎が成長しきった状態なので広げることは難しく、広げたとしてもなかなか安定しません。逆に子供の場合は成長段階のため顎を広げやすく、安定させやすいからです。

※その他にも早く矯正を行うメリットとしては費用が抑えられたり顎を広げることで矯正のための抜歯を行うケースも格段に減らせたりといったメリットなどもあります。

小児矯正を開始するベストな年齢は?

1期治療(小児矯正)は6~7歳までに開始するのが一般的です。この年齢は乳歯から永久歯へ生え変わる時期であり、歯並びの異常を治す適正期となっています。乳歯の歯並びが悪い場合は控えている永久歯にも影響を及ぼす可能性があるため、生え変わりの時期がベストなタイミングとなります。

8~12歳の矯正について

6~7歳がベストなタイミングですが、もちろん8~12歳の間でも1期治療は可能です。1期治療は顎の成長が終わってしまうとできないため、早く行うことで顎を広げる期間が長く取れます。スタートが遅れれば遅れるほど顎を広げる期間が短くなり、広げ切れずに1期治療が終わる可能性もでてきます。

小児矯正の目的

1期治療(小児矯正)の主な目的は、顎の発育を正常に促し永久歯が生えてくるスペースをキープすることです。顎の幅が狭く将来的に永久歯の生えてくるスペースが確保できず乱ぐい歯となるケースがあります。そういった場合は拡大床などを使用し顎の骨を正常な幅まで広げる矯正治療を行います。このように歯列を整える治療ではなくしっかりとした土台を作るための治療になります。

早期治療が必要なケースも

6~7歳が小児矯正開始のベストなタイミングと述べましたが場合によってはそれ以前に治療が必要となるケースがあります。それは骨格的な問題に由来している場合です。(下顎前突など)こういった場合は6歳よりも早い段階で治療を開始しするケースもあります。

※下顎前突とは下顎や下の前歯が前方に飛び出している状況で上下の噛み合わせが通常の場合と逆である状態です。多くの場合、上顎が小さく下顎が大きすぎることが原因です。

 

まとめ

小児矯正における治療は主に6~7歳で始めるのがベストなタイミングです。しかしお子様の顎の状況によって治療のタイミングが異なる場合があることも分かりましたね。親御さんからすれは顎のスペースを確保するだけでいいのか、そもそも骨格的な問題なのか判断がつかないと思います。お子様の歯並びで気になる方は前歯の生え変わりの段階で一度ドクターに相談し、矯正のタイミングをドクターに判断してもらうのが一番良い方法かもしれません。

ますだ歯科